久しぶりに ポルシェセンター を訪れる...............
すっかり スポーツカー を失ってしまった ‶ 東京モーターショウ ” .......
その Lounge Pass をいただきに.........

海外のスポーツカーメーカーは早々に日本などに見切りをつけて、みな他の国に行く中...
PORSCHE は今年も出展...........
とはいっても、今年の目玉は、‶ 新しいカイエン ” ということで...........
スポーツカーメーカーのポルシェなのに.....
走りの車は GT3 くらいしかないらしいと........
その 新しい991の GT3 もすでに納車前の個体がポルシェセンターに飾ってある始末......

わたくし的には、ツーリングパッケージぐらい飾って欲しいものです.........
わたくしと言えば............
シーズン的に ツアー が始まってしまって、ひと月に8回もゴルフが入ってしまい..........
さらに千葉、群馬、神戸、静岡.....
時間が許せば九州にまで行こうとしているので、時間がまったく足りない中...........
まあ、全部 車 で行くから余計に時間が足りないのですが(^_^;)............
恒例のことなので 東京モーターショウ にも行かないとと.........
久しぶりに訪れた ポルシェセンター がとても楽しかったので、たまには店長からわたくし自身が新車を買ってあげないと申し訳ないなと....
試しに聞いてみると、 GT3 のマニュアルも GT2RS もすでにいっぱい予約が入っていて.........
しかも、割り当てすらわからないと...........
あれだけ、 GT4 のマニュアルが売れたのだから、欲しい人には売ってあげればいいのにと.......
予約金だけ集めて、やっぱりだめでしたと、よくポルシェジャパンも営業に言わせるよなと....
間違ってるな......
さらに 911T に至っては、日本にはオートマのみの設定とか..........
何かが間違っている.............
と........思ってしまう.............
ショールームにおいてある車も GT3 以外全部 ターボ だし..................

オートマ ......... ターボ ............ 右ハンドル ...................
やれやれ(;一_一).................
また台風が週末を襲うか..........
雨に見舞われた先週は、西に東に走り回り..........
恒例の 神戸グルメツアー に...........
神戸に向かう道中.....もしくは帰路時に必ず立ち寄る ‶ 百小屋 ” ...........
何度食べても食べ飽きない ほう葉焼き定食 は、何度行ってもこれ以外は食べないという徹底さで..................

安定の 満足感 .............

さらにナス田楽もプラスするのですが、最近では全部食べきれないので...........
いつも トミタケコちゃん にご飯の2/3を食べてもらいます.....

昼から食べ過ぎていても神戸につくとまた.............

定宿の 舞子ヴィラ は、シングルの価格でツインが............

ビジネスホテルと同じ値段で広い部屋や、大浴場.............
景色も素敵ですが.........

一人では無駄に広いこの空間が ‶ 無駄の必要性 ” というものをとても感じてしまいます.....
豊かな 出張ライフ を楽しんでしまう............

常に車で動いていることもあり、駅の近くに限定されないホテルの宿泊が選択できるところが旅の疲れを癒してくれます....
もちろん仕事全開な 出張!! ですから............
最強なモーニング付きのこのホテルは最高です....................

徹底してモーニングも満喫してしまうので....

動き出す時間が少々遅れてしまうのが難点です(^_^;)..........
予想通りの台風一色の週末..............
ピンポイントの出走が功を奏し............
458スペチアーレ との協奏が叶いとても楽しかった ワインディングラン .............

何はともあれ、つづら折りの30km以上のワインディングを楽しむうえで、エンジンがフロントにあるかリアにあるかというレイアウト上の問題は、わたくしにとっては、本当に重要で...........
‶ ハンドリング ” という名のもとに行われる舞うような走りには絶対条件的な意味合いを持ちます.......

さらに、ダウンヒルをメインとするこのステージにおいては、勇気を後押ししてくれるのがリアエンジンドライブで...........
今回の スペチアーレ や ミッドシップポルシェ のようなコントロール性のいいブレーキセッティングがされている車は本当に ‶ 下り ” が楽しい.............
避けられないアンジェレーションや路面のミューが唐突に変化することのあるストリートにおいては、単純にブレーキが効く効かないというよりも懐の深いブレーキの方がたとえ突っ込み過ぎたとしても、最後の最後で必ず救い上げてくれます.............

さらに、ダウンヒル においては、ミッドシップにおけるフロントタイヤやフロントブレーキへの負担も少なく....
いやでもフロントにかかってくる荷重のおかげでとても走りやすく............
そして本物のミッドシップは、重心も低い...................

世の中には、本当にたくさんのスポーツカーがあり...........
好き嫌いはあるとしても、その本質は...やはり乗ってみなければわからないなと.......
同じ条件で同じように踏んでみて...........
もう数値上のパワーでは驚かなくなってきた.....というより、パワーに対して不感症になりつつあるわたくしは、数値的には重量やホイールベースの方が気になり......
それ以外は、もう自分で踏んでみることによるレスポンスやスライドコントロール..トラクション....ブレーキのコントロール性など.........
きちんと走る車は、やはり剛性もでていて........
そういうことは、ディラーの周りを何週走っても何一つわからない........
まして、雑誌のインプレはほとんどあてにならない............
わたくしの場合は、いつもかけがえのない仲間がかけがえのない体験をさせてくれる.....
幸せすぎるな...............
Thanks a lot ........
My Friends .................


NA V8 フェラーリ史上、最高傑作と謳われた 458 スペチアーレ..............
何とも言えない乗り味を持つこの車............
600馬力超えの自然吸気エンジン................
そして、ノーマル比100kgマイナスなボディに....
9000回転まで回るエンジン.............
効きもコントロール性もさすがのカーボンブレーキ.......
これが フェラーリ の スペシャルモデルかと...........
ポルシェにドップリ浸かっているわたくしにとって、 マクラーレン の足回りに感心し...........
そして、今回また、 フェラーリ というメーカーの方向性にこういうのもありかと..........
なにはともあれ、 ファーストコンタクト 時の ハンドリングの違和感に驚く.............
まるで、こちらがステアリングを切るのを予測して先に曲がっていくような感覚を覚えてしまう.........
足回りは、バンピーな路面を考慮してストリート用の柔らかめな設定をチョイスし、エンジンレスポンスはレースモードで......
とにかくよく回るエンジン.....そして超高回転型ユニット..............

‶ スペチアーレ ” という立ち位置から想像していた乗り味とはかけ離れた乗りやすさ..........
きっと、ポルシェにおける....911における GT3 的な存在であろうと............
ならば、腕まくりして、鉢巻締めて、いっちょやってやろうかという思いで乗りこんではみたものの.....
拍子抜けするくらいの扱いやすさ.....
しかし、どこまでいっても乗せられている感がぬぐえないライド感.............
ポルシェとの決定的な違いは、 ‶ 乗りこなし感 ” が希薄なことか.............
ヘアピンコーナーで積極的にリアを出してみても、穏やかに収束させてくれる優秀な制御技術.........
さすがに今となっては¥4000万円越えのプライスタグがついているこの車をストリートでトラクションオフにする気にはなれなかったが、ポルシェよりもスタビリティコントロールにおける電子制御がドライバーの意志に関係なく穏やかにしっかりと介入してくる.....
ポルシェの場合は、PSMを入れておいても、特に低速域ではスピンモードに陥るまでは介入してくることも無く、PASMのダンパ―制御はリアルタイムで入ってくることはあるが、ボディ制御はここまでおせっかいではない....
メーカーの考え方の違いもあるだろうが、どちらかというと積極的にドライバーのコントロールに任せる方向のセッティングのポルシェに対して、フェラーリは、問題を起こさないように至れり尽くせりのシステムを用意してくれている感が強い.....
これは、客層の違いが大きいのか..........
いわゆるお金持ち.....ろくに車も走らせたことも無いセレブの人たちが初めて乗ってもスーパースポーツの凄さを実感でき...そしてリセールが素晴らしく良く....ビジュアルや所有感を満たしてくれる...............
だからと言って、走りも偽物ではなく..........
さらに車内に響き渡るそのエキゾーストノートは、まさに官能的で....
ポルシェやマクラーレンとはまるで違う音色...そして聴かせる響かせ方を魅せてくれる.............
エキゾーストを変えてあるこの個体はより素敵な音色を謳う..........

にしても、走らせていて、最後まで違和感の抜けないハンドリング..................
オーナーの ‶ 秘密のアッコちゃん ” 曰く、これは ‶ Eデフ ” と呼ばれるものの恩恵だと......
慣れてしまえば、自分のドライビングがメチャメチャ上手くなったのではないかと錯覚するほどのトキメキを覚えたりもするらしいが....
GT4 で、ヒルクライムを全開でこなしてきたばかりのわたくしに、このフェラーリのハンドリングは.............
ポルシェと比べるから感じる違和感..........
この車だけを乗り続ければ、たぶんすぐになじんでくると思うのだが.....
というより、ここまでいろいろな車をそれなりに踏ませてもらってきた経験値から言うと、この車は素晴らしくいい車だということははっきりわかる...
フェラーリだからという訳ではなく、この車に別のバッチがついていたとしてもメチャメチャ好感度が持てる車で....
値段さえクリアできれば、自分のものとして全てのスタビリティマネージメントシステムをオフにして踏みまくってみたいと思う....
残念なことがあるとすれば、2ペダルのみの設定だということか....
そこも含めて、 フェラーリ というメーカーの価値...ブランドが、そういう人だけのために売れればいいという割り切りと選ばれることの自信の表れなのだろう.....
どちらかというとポルシェはオーナーに寄り添い...............
フェラーリはオーナーが寄り添うということなのではなかろうか................

世界の名だたるスポーツカーをいろいろと乗ってみると.............
スポーツカーといえばヨーロッパ車......
と言えども、メーカーによって本当に考え方...方向性が違う.....
速さを求めるアプローチが全く違い、それだけにいろいろな味があり...
それはもうそのメーカーの 哲学 なんだなと....
私が ポルシェ を好きな訳もその双璧という フェラーリ の.......さらに最もスポーツに振った スペチアーレ を知ることによって再確認できてしまった.....
自分の走りのスタイルとして......
ポルシェがあっているんだなと.....
それにしても、それなりのメーカーが造った ミッドシップ という形態の車は、どうしてこうも魅力的なのだろう......
ステアリングを切りながらガスペダルを踏み込んでいく瞬間が......
言葉にできないほど...........
何ともたまらない..........
ポルシェに乗り始めた頃..........
雑誌を含めていろいろとポルシェのことを調べまくって、986に乗っているいろんな人のブログに訪問しては、いろいろと学んでいたわたくし......
時代は流れて発信手段や通信手段は多岐にわたり....フェイスブックやインスタ.....LINEなど.....
表現、伝達方法も様々で...........
フェイスブックもインスタもラインも使っていないわたくしは、今となっては化石化状態に陥いっていますが............
当時からブログを続けている数少ない人のところはたまに訪問させてもらっています.....
その中の bpspit さんの記事に LEDテープ照明の記事があり...........
そうだそうだ、私もこれが欲しかったんだと.............
しかも調べてみると話の通りに、メチャメチャ安くなっている................
LED照明関係 ......いつの間にこんなに安くなっていたのか.......

防水のLED照明テープ5m.................
コンセントからリモコンまでついて.............

さらにリモコンの見た目通りで、プリセットで20色ほど....さらに好きな色合いを作りメモリー可能....
要は、繋げてコンセントにさすだけでほらこの通り~♪...という代物です.....

さらに、電源は100V用もシガライター用もUSB用もあり.....
家でも車でも外でも中でも..........
テープなのでどこにでも簡単に貼りつけられてしまう....
これで¥2000ぐらい(^^;)..........
ここまで安いなら何でもありだなと思ってしまう....さらに言えば防水仕様でないともっと安い.....
そして、5mのLED照明テープをアクアリウム水槽の照明を消し........背面、下部で折り返して置いただけで.......
こんな感じ.................

何とも言えない雰囲気で..................
シルエットな感じの世界が素敵です..................

アクアリウムなので ブルー照明 にしてますが、赤は怪しく紫やグリーンも結構いけてたりします...........

とってもいい感じです(^^♪...........
難点は、思ったより発熱量が高いということでしょうか..............
これ大丈夫か?....と思うくらい熱くなります...............
が..............
そこは、 made in china ということで.....
自己責任(*^^)v............
先日から放送が開始された おそ松さん シーズンⅡ .....................
そのシュールな物語は、いまだ人気衰えず............
早くも セブンイレブン にこんなものが................

対象のお菓子を二個買うと、お好きなクリアファイル一枚プレゼント♪.......................
と言われれば...............

結局2セット手に入れるために、 お菓子を24個大人買い(^^;).............
まったく大人って............
レジに行くとお姉さんに........
‶ おそ松さん好きなんですか(^^♪?? ” と言われ....................
まったく大人って...............
先日、¥100ショップに行っていろいろいろと物色していると.....
‶ 刺繍心を踊らせる ” 逸品が ...............
¥100ショップで販売されている中でも最高値な製品...........
定価 ¥400 のノートパソコン用のソフトケース ................
これが、店内で最高値なだけあって、なかなかのクオリティー.................
さらに¥100ショップにおいてその4倍もするという、¥400の品物を買うというところにドキドキ感も伴って...
躊躇しながらも...清水の舞台から飛び降りる気持ちで........
そして迷わず.............
PORSCHE ロゴ を.........................

これがなかなか素敵な仕上がりで...............
これは、ちょっと追加で大人買いをしてこなければと..................
\100で買った インナーケースも合わせて..............

素晴らしい....................
さらに 近隣の女子高生からのリクエストにもこたえて.....................


よしよし(^^♪...............
天界をメインに走る場合、基本北斜面を攻めることが多く.............
おかげで、北斜面における写真は少なく.......
いつも夢中になって駆け抜けてしまいます...........
南斜面におけるような道幅が広く交通量が少ない場所もあまりなく..........
頂まで駆け上がって南斜面のダウンヒルをとヒルクライムを少し楽しんで、一服.....
という感じでしょうか...............
必然的に、ロケーションも決まってきて.............
最初に停める場所は、目印しもあり寸分の狂いまありません...............

天候が変わるくらいで、停め方もお気に入りの角度も決まってきてしまって....
同じような写真ばかりです(^_^;)................
987スパイダーは、やはりリアセクションがお気に入りです..............
GT4 のやる気満々な立ち姿とは違い.....

とてもエレガントで................
色が純白ということもあり.........
わたくし的には撮りやすく...........

それにしても、漆黒の車は、難しい......
というか....なかなか思った通りにかっこよく撮れず.....
実物のスキのない全方位のかっこよさが表現できないことが素人なりに GT4 に申し訳なく.......
ここのところ、走ること優先で.....
一眼レフも持ち合わせていないことも多く...........
コンデジな写真ばかりです...........
せっかくわたくしのもとに来たのだから、もっと素敵な写真を残してあげないと...............

走ってばかりじゃなく、撮影専用日を作らなければ.........................
この雨が過ぎたら、素敵な場所に素敵な写真を撮りに行こう....................

二台連れていきたいぐらいだ...................

この日は、天気も良く.....
風も無かったので、お久しぶりに AMALFI Della Sera で、イタリアンを...............
江ノ電沿い..........湘南の海を眺めながらのお食事..........
お約束の 江ノ電またぎ で............
線路内に平気で入れるこの緩さが良い良い(^^♪................

何とも言えないお店へのアプローチ..............

今となっては、ここよりも景色のいいお店も、美味しいお店もたくさんありますが..........
こういう ちょっと面倒なステップを踏む アプローチが良かったりもします(^^♪.........

七里ヶ浜 の 高台に建つこのお店...............
いつ行っても大人気で.........
並ばないでランチをするならば、開店時間を目指していくしかない................
予約も受け付けていないので、満席になり次第一時間待ちはあたりまえ........
ということらしいのですが、いつもタイミングよく席に着くわたくしは、この日も最前列で................

景色と時間と雰囲気と..................



遠く江の島を眺めながらのイタリアン..............
夏が終わったこの時期のこの場所は......
気候的にも最高です.........................

明日から関東は一気に ‶ オータム・モード ” に突入し...............
もう夏は振り返らないとのこと...........
さらに天気予報上には、ずっと雨マークが躍り............
ならば晴れているうちに ‶ さよなら夏の日 ” モードで......................

と言っても、この場所はすでに ‶ オータム・モード ” 全開な気温で.............
上着を纏わなければ、立っていられないほどの冷気が漂う.........

一通りラップをこなしてから............
朝陽が稜線を鮮やかに染めていく様をしばらく眺める..................
東の山を陽射しが一気に超えてくると..................

世界が劇的に変わる.............................

やはり純白の車は、限りなく陽の光の中に..............
光の中の佇まいが最高に絵になる.....
と思ってしまう...........
